安心・安全な食事介助

食事介助で知っておくべきノウハウをお伝えします!

食事時の姿勢も大切

介護者が食事介助をする時には、正しい姿勢で行うようにしないとうまく食べてもらえませんし、誤嚥や窒息の可能性があります。高齢になると飲み込む力が衰えてくるので、誤嚥することが多くなるからです。誤嚥は、誤嚥性肺炎の原因となりますので十分に注意しなければなりません。食事の場面別に、食事介助の方法をまとめています。

テーブルといす(車いす)で食事ができる方は、いすに深く腰掛けて足が床につき、膝が90°に曲がる位置にいすの高さを調整してあげましょう。テーブルの高さは軽く前傾姿勢で腕を乗せた時、ひじが90°に曲がるくらいにします。いすから落ちないように、クッションを挟んであげるのも良い方法です。

リクライニング車いすを使っている方は、体の状態や本人の希望によりリクライニングの角度を決めます。食事に良い姿勢は、45°から80°くらいです。本人に確認しながら最適な角度を見つけましょう。

ベッドで食事をする方は、体の状態や希望に合わせてベッドのリクライニング角度を決めます。リクライニング車いすと同様、45°から80°くらいが最適です。リクライニングの折れ曲がる部分にお尻がくるように体を移動させ、足側も少し上げると体がずり落ちません。軽く曲げた膝の下にはクッションを敷くようにすると楽に座ってもらえます。また、顎を引き気味にすることで誤嚥が防げますので、首の下から後頭部にかけて枕を挟むようにすると良いでしょう。

食事介助は、誤嚥しにくく、食べやすい姿勢に介護者がしてあげることも大切です。姿勢など食事介助では注意点が多くあります。その他の注意点に関しては、こちら<http://safe-mealcare.com>をご覧ください。